IEC向け推奨ケーブルサイズ
![]() |
---|
感電、爆発、またはアークフラッシュの危険
上記の指示に従わないと、死亡または重傷を負うことになります。
|
バスバー1個あたりのケーブル接続の最大数:
-
入力/出力/バイパスバスバーに4本
-
入力/出力/バイパスバスバーに4 x 240 mm2
-
DC+/DC-バスバーに4 x 240 mm2lまたは8 x 150 mm2
-
Nバスバーに8本
-
PEバスバーに16本
このマニュアルに記載されているケーブルサイズは、以下のIEC 60364-5-52の表B.52.3および表B.52.5の最小要件に基づいています。*
-
導体温度90 °C
-
周囲温度30 °C
-
銅導体またはアルミニウム導体を使用
-
設置方法F
-
穴あきケーブルトレイに単層
PEケーブルのサイズは、IEC 60364-4-54の表54.2に基づいています。
周囲温度が30 °Cを超える場合、IECで明記されている補正係数に従ってより大きな導体を選択する必要があります。
銅
銅
UPS定格 | 400 kW | 450 kW | 500 kW | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
電圧(V) | 380 | 400 | 415 | 440 | 380 | 400 | 415 | 440 | 380 | 400 | 415 | 440 |
入力相(mm2) | 2 x 150 | 2 x 150 | 2 x 150 | 2 x 150 | 2 x 240 | 2 x 240 | 2 x 185 | 2 x 150 | 2 x 240 | 2 x 240 | 2 x 240 | 2 x 240 |
入力PE(mm2) | 1 x 150 | 1 x 150 | 1 x 150 | 1 x 150 | 1 x 240 | 1 x 240 | 1 x 185 | 1 x 150 | 1 x 240 | 1 x 240 | 1 x 240 | 1 x 240 |
バイパス/出力相(mm2) | 2 x 120 | 1 x 240 | 1 x 240 | 1 x 240 | 2 x 150 | 2 x 150 | 2 x 120 | 1 x 240 | 2 x 185 | 2 x 150 | 2 x 150 | 2 x 150 |
バイパスPE/出力PE(mm2) | 1 x 120 | 1 x 120 | 1 x 120 | 1 x 120 | 1 x 150 | 1 x 150 | 1 x 120 | 1 x 120 | 1 x 185 | 1 x 150 | 1 x 150 | 1 x 150 |
中性点(mm2) | 2 x 120 | 1 x 240 | 1 x 240 | 1 x 240 | 2 x 150 | 2 x 150 | 2 x 120 | 1 x 240 | 2 x 185 | 2 x 150 | 2 x 150 | 2 x 150 |
DC+/DC-(mm2) | 2 x 240 | 3 x 150 | 3 x 185 | |||||||||
DC PE(mm2) | 1 x 240 | 2 x 120 | 2 x 150 | |||||||||
3線並列用インバーター中間点ケーブル(mm2) | 2 x 150 | 2 x 150 | 2 x 150 | 2 x 150 | 2 x 240 | 2 x 240 | 2 x 185 | 2 x 150 | 2 x 240 | 2 x 240 | 2 x 240 | 2 x 240 |
アルミニウム
UPS定格 | 200 kW | 250 kW | 300 kW | 350 kW | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
電圧(V) | 380 | 400 | 415 | 440 | 380 | 400 | 415 | 440 | 380 | 400 | 415 | 440 | 380 | 400 | 415 | 440 |
入力相(mm2) | 1 x 185 | 1 x 185 | 1 x 185 | 1 x 185 | 2 x 120 | 2 x 120 | 1 x 240 | 1 x 240 | 2 x 150 | 2 x 150 | 2 x 150 | 2 x 120 | 2 x 185 | 2 x 185 | 2 x 185 | 2 x 150 |
入力PE(mm2) | 1 x 95 | 1 x 95 | 1 x 95 | 1 x 95 | 1 x 120 | 1 x 120 | 1 x 120 | 1 x 120 | 1 x 150 | 1 x 150 | 1 x 150 | 1 x 120 | 1 x 185 | 1 x 185 | 1 x 185 | 1 x 150 |
バイパス/出力相(mm2) | 1 x 150 | 1 x 150 | 1 x 150 | 1 x 120 | 1 x 185 | 1 x 185 | 1 x 185 | 1 x 185 | 2 x 120 | 1 x 240 | 1 x 240 | 1 x 240 | 2 x 150 | 2 x 150 | 2 x 120 | 2 x 120 |
バイパスPE/出力PE(mm2) | 1 x 95 | 1 x 95 | 1 x 95 | 1 x 70 | 1 x 95 | 1 x 95 | 1 x 95 | 1 x 95 | 1 x 120 | 1 x 120 | 1 x 120 | 1 x 120 | 1 x 150 | 1 x 150 | 1 x 120 | 1 x 120 |
中性点(mm2) | 1 x 150 | 1 x 150 | 1 x 150 | 1 x 120 | 1 x 185 | 1 x 185 | 1 x 185 | 1 x 185 | 2 x 120 | 1 x 240 | 1 x 240 | 1 x 240 | 2 x 150 | 2 x 150 | 2 x 120 | 2 x 120 |
DC+/DC-(mm2) | 2 x 120 | 2 x 150 | 2 x 240 | 3 x 150 | ||||||||||||
DC PE(mm2) | 1 x 120 | 1 x 150 | 1 x 240 | 2 x 120 | ||||||||||||
3線並列用インバーター中間点ケーブル(mm2) | 1 x 185 | 1 x 185 | 1 x 185 | 1 x 185 | 2 x 120 | 2 x 120 | 1 x 240 | 1 x 240 | 2 x 150 | 2 x 150 | 2 x 150 | 2 x 120 | 2 x 185 | 2 x 185 | 2 x 185 | 2 x 150 |
アルミニウム
UPS定格 | 400 kW | 450 kW | 500 kW | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
電圧(V) | 380 | 400 | 415 | 440 | 380 | 400 | 415 | 440 | 380 | 400 | 415 | 440 |
入力相(mm2) | 2 x 240 | 2 x 240 | 2 x 240 | 2 x 240 | (3 x 185)* | (3 x 185)* | 2 x 240 | 2 x 240 | (3 x 185)* | (3 x 185)* | (3 x 185)* | (3 x 185)* |
入力PE(mm2) | 1 x 240 | 1 x 240 | 1 x 240 | 1 x 240 | 2 x 150 | 2 x 150 | 1 x 240 | 1 x 240 | 2 x 150 | 2 x 150 | 2 x 150 | 2 x 150 |
バイパス/出力相(mm2) | 2 x 185 | 2 x 150 | 2 x 150 | 2 x 150 | 2 x 240 | 2 x 240 | 2 x 185 | 2 x 150 | 2 x 240 | 2 x 240 | 2 x 240 | 2 x 240 |
バイパスPE/出力PE(mm2) | 1 x 185 | 1 x 150 | 1 x 150 | 1 x 150 | 1 x 240 | 1 x 240 | 1 x 185 | 1 x 150 | 1 x 240 | 1 x 240 | 1 x 240 | 1 x 240 |
中性点(mm2) | 2 x 185 | 2 x 150 | 2 x 150 | 2 x 150 | 2 x 240 | 2 x 240 | 2 x 185 | 2 x 150 | 2 x 240 | 2 x 240 | 2 x 240 | 2 x 240 |
DC+/DC-(mm2) | 3 x 185 | 3 x 240 | 4 x 185 | |||||||||
DC PE(mm2) | 2 x 150 | 2 x 185 | 2 x 185 | |||||||||
3線並列用インバーター中間点ケーブル(mm2) | 2 x 240 | 2 x 240 | 2 x 240 | 2 x 240 | 3 x 185 | 3 x 185 | 2 x 240 | 2 x 240 | 3 x 185 | 3 x 185 | 3 x 185 | 3 x 185 |
入力、バイパスおよび出力ケーブルの管理に関するガイダンス
入力、バイパスおよび出力ケーブルは回路でまとめる必要があります。レースウェイの場合、以下の2種類のケーブルフォーメーションを使用してください。
並列システムのバイパス運転における負荷共有
バイパス回路のインピーダンスは、並列UPSシステムで制御する必要があります。バイパス運転モードで動作している場合、並列負荷共有は、ケーブル、スイッチギアー、スタティックスイッチ、ケーブル構成で構成されるバイパス回路のトータルインピーダンスによって決定されます。
注記 |
---|
機器損傷の危険性
並列システムのバイパス運転で正しく負荷共有を行うには、以下の推奨事項が適用されます。
上記の指示に従わないと、機器の損傷を負う可能性があります。
|
並列UPSシステムのECOnversion運転制限
ECOnversion運転は、並列UPSシステムのUPSを最小負荷率で稼働させることができます。必要な最小負荷率は、電源ケーブルのサイズによって異なります。
推奨ケーブルサイズに基づく標準ECOnversion運転制限
UPS定格 | 最小負荷率(%) |
---|---|
200 kW | 34% |
250 kW | 27% |
300 kW | 23% |
350 kW | 19% |
400 kW | 17% |
450 kW | 15% |
500 kW | 14% |
この表を使用するにあたってのその他の前提条件は以下の通りです。
-
値は推奨ケーブルサイズの使用に基づいて計算されています。
-
各相につき最大2本のケーブル設置がサポートされています。
-
バイパスケーブルと出力ケーブルは、すべてのUPSで同じ長さである必要があります。
非推奨ケーブルサイズに基づく標準ECOnversion運転制限
UPS定格 | 最小負荷率(%) |
---|---|
200 kW | 50% |
250 kW | 40% |
300 kW | 34% |
350 kW | 29% |
400 kW | 25% |
450 kW | 22% |
500 kW | 20% |
この表を使用するにあたってのその他の前提条件は以下の通りです。
-
値は非推奨ケーブルサイズを使用したシナリオに基づいて計算されています。
-
各相につき3本または4本のケーブル設置がサポートされています。
-
バイパスケーブルと出力ケーブルは、すべてのUPSで同じ長さである必要があります。
3線並列システムの場合のみ
3線AC構成として取り付けられた並列設置では、各UPSのインバーター中間点をデイジーチェーン構成のケーブルで相互接続する必要があります。インバーター中間点ケーブルのサイズについては、推奨ケーブルサイズの表を参照してください。
並列UPSのインバーター中間点が完全に接続されている場合、UPSが保守のために並列システムから分離されて完全にシャットダウンされた後であっても、UPS内の中性点バスバーに潜在的に危険な電圧が存在します。中性点バスバーには危険な電圧が発生するため、サービス活動で内側のドアを開いてI/Oセクション内にアクセスする必要がある場合は、並列システム全体を完全にシャットダウンして保守バイパスに切り替える必要があります。
![]() |
---|
感電、爆発、またはアークフラッシュの危険
上記の指示に従わないと、死亡または重傷を負うことになります。
|