990-91379C-018

重要な安全関連手順 — ここに記載されている指示を保管しておいてください

ここに記載されている指示を注意深く読み、装置の設置、操作、整備、保守を行う前に装置をよく理解してください。以下の安全に関するメッセージは、危険の可能性を警告するため、または手順を明確または簡潔にする情報への注意を喚起するために、このマニュアルまたは装置を通じて随所に記載されています。

「危険」または「警告」の安全に関するメッセージに対する記号の説明は、指示に従わないと人体への危害を引き起こす電気的な危険性があることを示しています。

これは安全警報の記号です。人体への危害の危険性があることを警報するために使用されます。人体への危害や死亡の可能性を避けるため、この記号が付いた安全に関するメッセージすべてに従ってください。

危険
危険」は、指示に従わないと、死亡または重傷を負うことになる危険な状況を示します。
上記の指示に従わないと、死亡または重傷を負うことになります。
警告
警告」は、指示に従わないと、死亡または重傷を負う可能性がある危険な状況を示します。
上記の指示に従わないと、死亡、重傷、または機器の損傷を負う可能性があります。
注意
注意」は、指示に従わないと、軽傷を負う可能性がある危険な状況を示します。
上記の指示に従わないと、負傷または機器の損傷を負う可能性があります。
注記
注記」は、人体への危害に関連しない実務に対応するために使用されます。安全警報の記号は、このタイプの安全に関するメッセージには使用しないものとします。
上記の指示に従わないと、機器の損傷を負う可能性があります。

ご注意ください

電気機器は有資格者のみが設置、操作、修理、保守するものとします。この資料を使用することに起因するいかなる結果についても、Schneider Electricは責任を負わないものとします。

有資格者とは、電気機器の構造、設置、操作に関するスキルと知識を持ち、危険を認識して回避するための訓練を受けた者です。

IEC 62040-1「無停電電源装置(UPS)第1部:安全に関する要求事項」により、バッテリーアクセスを含む本製品は、適切な技術者が点検、設置、保守する必要があります。

適切な技術者とは、リスクを認識し、本製品が引き起こす危険を回避するための関連教育および経験を有する技術者を指します(参考:IEC 62040、3.102項)。

FCCステートメント

注記: 本製品は、FCC規則パート15クラスAデジタル機器の基準に準拠していることが検査によって確認されています。この基準は、本製品を業務用環境下で使用する際に、有害な干渉に対して適切な対策を講じる目的で規定されたものです。本製品は無線周波を生成、使用します。また放射する可能性もあります。マニュアルの指示に従って適切に取り付け、使用しないと、無線通信に有害な干渉を及ぼす可能性があります。本製品を住宅地域で使用すると、有害な干渉が発生する可能性があります。その場合、本製品の使用者が、有害な干渉を是正するための措置を自費で講じる必要があります。

準拠の責任を負う当事者の明示的な許可を得ることなく改修や改造を行った場合は、本製品の使用権が無効になる場合があります。

電磁適合性

注記
電磁波障害のおそれ
本製品は、カテゴリC2に属するUPS製品です。居住環境では本製品により無線干渉が発生する可能性があり、そのような場合にはユーザーによる追加措置が必要とされることがあります。
上記の指示に従わないと、機器の損傷を負う可能性があります。

安全性に関する注意

危険
感電、爆発、またはアークフラッシュの危険
この文書に記載されている安全に関する指示をすべて読み、理解し、順守する必要があります。
上記の指示に従わないと、死亡または重傷を負うことになります。
危険
感電、爆発、またはアークフラッシュの危険
UPSシステムは、ケーブル配線された後であってもスタートアップさせないでください。Schneider Electric社以外による起動は許容されません。
上記の指示に従わないと、死亡または重傷を負うことになります。
注意
高温面のリスク
フロントドアのダストフィルターが詰まっている場合、キャビネットの外板は、室内周囲温度50 °C(122 °F)の環境で65 °C(149 °F)を超える可能性があります。UPSの操作マニュアルの説明に従って、定期的にダストフィルターを交換してください。
上記の指示に従わないと、負傷または機器の損傷を負う可能性があります。
このページのためのQRコード

この情報は役に立ちましたか?