45 kAIC/kA Icwを超えるシステムのUPSに電源ケーブルを接続する
この手順にはキット0H-1816を使用してください。
- バスバーから透明なプラスチック製プロテクター(図に(A)と記載)を取り外します。プラスチック製ボックス(図に(B)と記載)がある場合は、ケーブルの配線場所から取り外してください。ケーブル接続後に再度取り付けるため、すべての部品を保管してください。
- 2系統主電源の場合のみ:1系統主電源のバスバーを取り外します。
- 電源ケーブルを次の順序で接続します。図のように、ケーブルラグをバスバーに取り付けます。
- PEケーブル/機器接地コンダクター(EGC)を接続します。
- DCケーブル(DC+、DC-)を接続します。
- 入力ケーブルを接続します。L2およびL3電源ケーブルをバスバーとブラケットの両方に通して取り付けてください。
- デュアル給電の場合のみ:バイパスケーブルを接続します。L2およびL3電源ケーブルをバスバーとブラケットの両方に通して取り付けてください。
- 出力ケーブルを接続します。L2およびL3電源ケーブルをバスバーとブラケットの両方に通して取り付けてください。
- 透明なプラスチック製プロテクター(図に(A)と記載)とプラスチック製ボックス(図に(B)と記載)を元の位置に再度取り付けます。
- 付属のプラスチック製ケーブルタイを使用し電源ケーブルを図の位置に固定します。電源ケーブルのプラスチック製ケーブルタイを調整し、可能な限りしっかりと固定します。