仕様
入力仕様
UPS定格 | 10 kW | 15 kW | 20 kW | ||
---|---|---|---|---|---|
電圧(V) | 200/208/220 | 380/400/415 | 380/400/415 | 380/400/415 | 480 |
接続 |
4線(L1、L2、L3、N、G)WYE(1系統主電源) |
3線(L1、L2、L3、G)WYEまたは4線(L1、L2、L3、N、G)WYE(1系統主電源) |
|||
入力電圧範囲(V) |
200 V:170~230 |
380 V:331~437 |
408~552 |
||
周波数範囲(Hz) |
40~70 |
||||
公称入力電流(A) |
31/30/28 |
16/15/14 |
24/22/22 |
32/30/29 |
25 |
最大入力電流(A) |
38/37/35 |
20/19/19 |
29/28/27 |
39/37/36 |
33 |
入力電流制限(A) |
40/38/36 |
21/20/19 |
30/29/28 |
39/37/36 |
31 |
入力力率 |
負荷が50%を超える場合:0.99 |
||||
総合高調波電流歪み(THDI) |
全線形負荷(対称)の場合:3%未満 |
||||
最小短絡遮断容量定格 | – | 上流保護に依存します。詳細については、400 Vに推奨される上流保護セクションを参照してください。 | – | ||
最大短絡遮断容量 |
65 kA実効値 |
||||
保護 |
内蔵のバックフィード保護およびヒューズ |
||||
ランプイン |
適応範囲は1~40秒で、プログラム可能 |
バイパス仕様
UPS定格 | 10 kW | 15 kW | 20 kW | ||
---|---|---|---|---|---|
電圧(V) | 200/208/220 | 380/400/415 | 380/400/415 | 380/400/415 | 480 |
接続 |
4線(L1、L2、L3、N、G)WYE |
4線(L1、L2、L3、N、PE)WYE |
3線(L1、L2、L3、G)WYEまたは4線(L1、L2、L3、N、G)WYE* |
||
バイパス電圧範囲(V) |
200 V:180-220 |
380 V:342~418 |
432~528 |
||
周波数範囲(Hz) |
50/60 ± 1、50/60 ± 3、50/60 ± 10(ユーザーが選択できます) |
||||
公称バイパス電流(A) |
31/29/28 |
16/16/16 |
24/23/23 |
33/29/28 |
26 |
公称中性点電流(A) |
50/48/45 |
26/25/24 |
39/37/36 |
53/50/48 |
42 |
最小短絡遮断容量定格 | – | 上流保護に依存します。詳細については、400 Vに推奨される上流保護セクションを参照してください。 | – | ||
最大短絡遮断容量* |
65 kA実効値 |
||||
保護 |
内蔵のバックフィード保護およびヒューズ |
出力仕様
UPS定格 |
10 kW | 15 kW | 20 kW | ||
---|---|---|---|---|---|
電圧(V) |
480 | ||||
接続 |
4線(L1、L2、L3、N、G) |
4線(L1、L2、L3、N、PE) |
3線(L1、L2、L3、G、GEC*)または4線(L1、L2、L3、N、G) |
||
出力電圧精度 |
対称負荷
± 1% |
||||
過負荷耐量 |
150%、1分間(通常運転) 125%、10分間(通常運転) 125%、1分間(バッテリー運転) 200/208/220/480 Vの場合:125%、連続運転(バイパス運転) 380/400/415 Vの場合:110%、連続運転(バイパス運転) 1000%、100ミリ秒(バイパス運転) |
||||
過渡電圧変動 |
2ミリ秒経過後
± 5% |
||||
出力力率 |
1 | ||||
公称出力電流(A) |
29/28/26 |
15/14/14 |
23/22/21 |
30/29/28 |
24 |
最小短絡遮断容量定格* | – | 上流保護に依存します。詳細については、400 Vに推奨される上流保護セクションを参照してください。 | – | ||
最大短絡遮断容量* | 65 kA実効値 | ||||
インバーター出力短絡特性 |
時間によって異なります。インバーター短絡特性(バイパスが利用できない場合)に記載されているグラフと表の値を参照してください。 | ||||
周波数精度(Hz) |
50/60 Hz(バイパス同期時) – 50/60 Hz ± 0.1%(自立運転時) |
||||
同期スルーレート(Hz/秒) |
0.25、0.5、1、2、4、6にプログラム可能 |
||||
総合高調波電圧歪み(THDU) |
線形負荷の場合:<2% 、非線形負荷の場合:<5% |
線形負荷の場合:1%未満 、非線形負荷の場合:3%未満 |
|||
IEC 62040-3:2021に準拠した出力性能分類 |
NA |
VFI-SS-11 |
NA | ||
負荷波高率 |
2.5 |
||||
負荷力率 |
低減なしで進み0.7~遅れ0.7 |
バッテリー仕様
以下の値は、すべてバッテリーブロック数が40の場合の値です。
UPS定格 |
10 kW | 15 kW | 20 kW | ||
---|---|---|---|---|---|
電圧(V) |
480 | ||||
負荷0~40%時の出力電力に対する充電電力の割合(%) |
80% |
||||
負荷100%時の出力電力に対する充電電力の割合(%) |
20% |
||||
負荷0~40%時の最大充電電力(kW) |
8 |
8 |
12 |
16 |
16 |
負荷100%時の最大充電電力(kW) |
2 |
2 |
3 |
4 |
4 |
公称バッテリー電圧(VDC) |
480 |
||||
公称浮動電圧(VDC) |
545 |
||||
最大ブースト電圧(VDC) |
571 |
||||
温度補償(セル当たり) |
-3.3mV/°C(T ≥ 25 °Cの場合)~0mV/°C(T < 25 °Cの場合) |
||||
全負荷時の放電終止電圧(VDC) |
384 |
||||
全負荷および公称バッテリー電圧時のバッテリー電流(A) |
23 |
23 |
34 |
47 |
45 |
全負荷および最小バッテリー電圧時のバッテリー電流(A) |
27 |
27 |
41 |
54 |
54 |
リップル電流 |
< 5% C20(5分間のランタイム) |
||||
バッテリーテスト |
手動/自動(選択可能) |
||||
最大短絡遮断容量 |
10 kA |
IEC固有の仕様
サージ保護装置(SPD)
危険 |
---|
感電、爆発、またはアークフラッシュの危険
このUPSはOVCII(過電圧カテゴリII)に準拠しています。OVCIIに準拠している環境でのみ、このUPSを設置することができます。
上記の指示に従わないと、死亡または重傷を負うことになります。
|
サージ保護装置の要件
以下の要件に適合するサージ保護装置を選択してください。
推奨ケーブルサイズ(380/400/415 V用)
危険 |
---|
感電、爆発、またはアークフラッシュの危険
すべての配線は、国が定める基準および/または電気規定に準拠する必要があります。最大許容ケーブルサイズは25
mm2です。
上記の指示に従わないと、死亡または重傷を負うことになります。
|
このマニュアルに記載されているケーブルサイズは、IEC 60364-5-52の表B.52.3および表B.52.5の以下の表記内容に基づいています。
-
導体温度90 °C
-
周囲温度30 °C
-
銅ケーブル使用
-
設置方法C
PEケーブルのサイズは、IEC 60364-4-54の表54.2に基づいています。
周囲温度が30 °Cを超える場合、IECで明記されている補正係数に従ってより大きな導体を選択する必要があります。
400 Vに推奨される上流保護
UPS入力/バイパス端子におけるIEC向け推奨上流保護および位相と接地間の最小予想短絡
危険 |
---|
感電、爆発、またはアークフラッシュの危険
上流の過電流保護装置(およびその設定)は、入力/バイパス相とUPSフレームとの間で短絡が発生した場合に、0.2秒以内の切断時間を確保できるようなサイズにする必要があります。
上記の指示に従わないと、死亡または重傷を負うことになります。
|
注記 |
---|
意図しない機器動作の危険性
地絡障害保護として上流に漏電遮断器(RCD-B)を使用する場合、RCD-Bのサイズは本製品の漏れ電流(最大60
mA)でトリップしないように調整する必要があります。
上記の指示に従わないと、機器の損傷を負う可能性があります。
|
400 V IEC UPSに推奨される上流保護
IkPh-PEは、UPSの入力/バイパス端子で必要とされる位相と接地間の最小予想短絡電流です。表に記載されているIkPh-PEは推奨保護装置に基づいています。
UPS定格 |
10 kW | 15 kW | 20 kW | |||
---|---|---|---|---|---|---|
入力 |
バイパス |
入力 |
バイパス |
入力 |
バイパス |
|
IkPh-PE(kA) | 0.55 | 0.6 | 0.8 | 0.6 | 0.6 | 0.5 |
ブレーカータイプ |
NSX100H TM25D (C10H3TM025) |
NSX100H TM16D (C10H3TM016) |
NSX100H TM32D(C10H3TM032) |
NSX100H TM25D (C10H3TM025) |
NSX100H TM40D(C10H3TM040) |
NSX100H TM32D(C10H3TM032) |
In(A) |
25 |
16 |
32 |
25 |
40 |
32 |
Ir(A) |
20 |
16 |
32 |
23 |
40 |
32 |
Im(A) |
300(固定) |
190(固定) |
400(固定) |
300(固定) |
500(固定) |
400(固定) |
IECに推奨されるボルトおよびラグサイズ
ケーブルのサイズ(mm2) | ボルトサイズ | ケーブルラグタイプ |
---|---|---|
6 | M6x16 mm |
TLK6-6 |
10 | M6x16 mm |
TLK10-6 |
16 | M6x16 mm |
TLK16-6 |
漏れ電流
380/400/415 VのUPSシステムを100%の負荷で4線設置
UPS定格 | 漏れ電流 |
---|---|
10~20 kW | 60 mA |
UL固有の仕様
推奨ケーブルサイズ(200/208/220/480 V用)
危険 |
---|
感電、爆発、またはアークフラッシュの危険
すべての配線は、国が定める基準および/または電気規定に準拠する必要があります。最大許容ケーブルサイズは4
AWGです。
上記の指示に従わないと、死亡または重傷を負うことになります。
|
このマニュアルにおけるケーブルサイズは、National Electrical Code(NEC)の表310.15 (B)(16)中の以下の表記内容に基づいています。
-
90 °C(194 °F)の導体(75 °C(167 °F)の終端)
-
周囲温度30 °C(86 °F)
-
銅ケーブル使用
周囲温度が30 °C(86 °F)を超える場合、NECで明記されている補正係数に従ってより大きな導体を選択する必要があります。
機器の接地導体(EGC)のサイズは、NEC 250.122条および表250.122に従っています。
銅
UPS定格 | 10 kW | 20 kW |
---|---|---|
電圧(V) | 480 | |
入力相(AWG/kcmil) |
8 |
8 |
入力EGC(AWG/kcmil) |
8 |
10 |
バイパス/出力相(AWG/kcmil) |
8 |
10 |
バイパスEGC/出力EGC(AWG/kcmil) |
8 |
10 |
中性点(AWG/kcmil) |
6 |
6 |
200/208/220/480 Vに推奨される上流保護
208 VのUPSに推奨される上流保護
注意 |
---|
火災の危険
上記の指示に従わないと、負傷または機器の損傷を負う可能性があります。
|
UPS定格 |
10 kW | |
---|---|---|
入力 |
バイパス |
|
ブレーカータイプ |
HJF36100U31X |
|
Ir(A) |
50 |
40 |
tr @ 6 Ir |
0.5 |
|
li(x In) |
1.5 |
480 VのUPSに推奨される上流保護
注意 |
---|
火災の危険
上記の指示に従わないと、負傷または機器の損傷を負う可能性があります。
|
UPS定格 |
20 kW | |
---|---|---|
入力 |
バイパス |
|
ブレーカータイプ |
HJF36100U31X |
|
Ir(A) |
40 |
35 |
tr @ 6 Ir |
0.5 |
|
li(x In) |
1.5 |
ULに推奨されるボルトおよびラグサイズ
注記 |
---|
機器損傷の危険
UL承認済みの圧縮ケーブルラグのみを使用してください。
上記の指示に従わないと、機器の損傷を負う可能性があります。
|
機器接地導体/PEケーブル用の1穴ラグ(狭幅)
各相ケーブルおよびN相ケーブル用の絶縁フェルール(狭幅)
ボルトサイズ | 絶縁フェルールの種類 | 圧着工具 |
---|---|---|
10 AWG | FSD82-18-C | CT-1002、CT-1003、CT-1123 |
8 AWG | FSD83-18-C | CT-1003、CT-1004、CT-1104、CT-1123 |
6 AWG | FSD84-18-C | CT-1003、CT-1004、CT-1104 |
4 AWG | FSD85-18-L | CT-1005 |
インバーター短絡特性(バイパスが利用できない場合)
IK1 – 相と中性点間の短絡
IK1 400 V
S [kVA] |
10ms; I[A]/I2t [A2t] |
20ms; I[A]/I2t [A2t] |
30ms; I[A]/I2t [A2t] |
100ms; I[A]/I2t [A2t] |
1s; I[A]/I2t [A2t] |
---|---|---|---|---|---|
10 |
33 / 11 |
33 / 22 |
33 / 33 |
29 / 104 |
23 / 603 |
15 |
50 / 25 |
50 / 50 |
50 / 75 |
44 / 235 |
34 / 1356 |
20 |
67 / 45 |
67 / 89 |
67 / 134 |
58 / 418 |
46 / 2411 |
IK1 480 V
S [kVA] |
10ms; I[A]/I2t [A2t] |
20ms; I[A]/I2t [A2t] |
30ms; I[A]/I2t [A2t] |
100ms; I[A]/I2t [A2t] |
1s; I[A]/I2t [A2t] |
---|---|---|---|---|---|
20 |
56 / 31 |
56 / 62 |
56 / 93 |
48 / 290 |
38 / 1674 |
IK1 208 V
S [kVA] |
10ms; I[A]/I2t [A2t] |
20ms; I[A]/I2t [A2t] |
30ms; I[A]/I2t [A2t] |
100ms; I[A]/I2t [A2t] |
1s; I[A]/I2t [A2t] |
---|---|---|---|---|---|
10 |
64 / 41 |
64 / 82 |
64 / 123 |
56 / 386 |
44 / 2229 |
IK2 – 二相間の短絡
IK2 400 V
S [kVA] |
10ms; I[A]/I2t [A2t] |
20ms; I[A]/I2t [A2t] |
30ms; I[A]/I2t [A2t] |
100ms; I[A]/I2t [A2t] |
1s; I[A]/I2t [A2t] |
---|---|---|---|---|---|
10 |
34 / 11 |
33 / 23 |
33 / 34 |
28 / 99 |
22 / 571 |
15 |
50 / 26 |
50 / 51 |
50 / 76 |
42 / 223 |
33 / 1285 |
20 |
67 / 45 |
67 / 90 |
67 / 135 |
56 / 397 |
44 / 2284 |
IK2 480 V
S [kVA] |
10ms; I[A]/I2t [A2t] |
20ms; I[A]/I2t [A2t] |
30ms; I[A]/I2t [A2t] |
100ms; I[A]/I2t [A2t] |
1s; I[A]/I2t [A2t] |
---|---|---|---|---|---|
20 |
56 / 31 |
56 / 63 |
56 / 94 |
47 / 276 |
37 / 1586 |
IK2 208 V
S [kVA] |
10ms; I[A]/I2t [A2t] |
20ms; I[A]/I2t [A2t] |
30ms; I[A]/I2t [A2t] |
100ms; I[A]/I2t [A2t] |
1s; I[A]/I2t [A2t] |
---|---|---|---|---|---|
10 |
65 / 42 |
64 / 84 |
64 / 125 |
54 / 367 |
43 / 2112 |
IK3 – 三相間の短絡
IK3 400 V
S [kVA] |
10ms; I[A]/I2t [A2t] |
20ms; I[A]/I2t [A2t] |
30ms; I[A]/I2t [A2t] |
100ms; I[A]/I2t [A2t] |
1s; I[A]/I2t [A2t] |
---|---|---|---|---|---|
10 |
30 / 9 |
30 / 18 |
30 / 27 |
29 / 88 |
23 / 574 |
15 |
45 / 20 |
45 / 40 |
45 / 60 |
43 / 198 |
34 / 1290 |
20 |
60 / 36 |
60 / 71 |
60 / 107 |
57 / 351 |
45 / 2294 |
IK3 480 V
S [kVA] |
10ms; I[A]/I2t [A2t] |
20ms; I[A]/I2t [A2t] |
30ms; I[A]/I2t [A2t] |
100ms; I[A]/I2t [A2t] |
1s; I[A]/I2t [A2t] |
---|---|---|---|---|---|
20 |
50 / 25 |
50 / 49 |
50 / 74 |
48 / 244 |
38 / 1593 |
IK3 208 V
S [kVA] |
10ms; I[A]/I2t [A2t] |
20ms; I[A]/I2t [A2t] |
30ms; I[A]/I2t [A2t] |
100ms; I[A]/I2t [A2t] |
1s; I[A]/I2t [A2t] |
---|---|---|---|---|---|
10 |
57 / 33 |
57 / 66 |
57 / 99 |
55 / 325 |
43 / 2121 |
トルク仕様
ボルトサイズ | トルク |
---|---|
M4 | 1.7 Nm(1.25 lb-ft / 15 lb-in) |
M5 | 2.2 Nm(1.62 lb-ft / 19.5 lb-in) |
M6 | 5 Nm(3.69 lb-ft / 44.3 lb-in) |
M8 | 17.5 Nm(12.91 lb-ft / 154.9 lb-in) |
M10 | 30 Nm(22 lb-ft / 194.7 lb-in) |
M12 | 50 Nm (36.87 lb-ft / 442.5 lb-in) |
環境
動作時 | 保管時 | |
---|---|---|
温度 |
0 °C~40 °C(32 °F~104 °F) |
バッテリー付きシステムの場合:-15 °C~40 °C(5 °F~104 °F) |
相対湿度 |
5~95%、結露なきこと |
10~80%、結露なきこと |
標高 |
0~3000 m(0~10000フィート)の高度での運転用に設計されています。 |
|
ユニットから1メートルの距離における騒音 |
400 V 10~20 kW:49 dB(負荷70%時)、55 dB(負荷100%時) 480 V 20 kWおよび208 V 10 kW:49 dB(負荷70%時)、55 dB(負荷100%時) |
|
保護クラス |
IP20 |
|
塗装色 |
RAL 9003、光沢度85% |
適合規格
安全性 | IEC 62040-1:2017,
Edition 2.0, Uninterruptible Power Systems (UPS) - Part 1:Safety
requirements UL 1778 5th edition |
EMC/EMI/RFI | IEC 62040-2:2016,
3rd edition Uninterruptible Power Systems (UPS) - Part 2:Electromagnetic
compatibility (EMC) requirements(第2版: 無停電電源装置(UPS)第2部:
電磁両立性(EMC)要求事項)C2 FCC Part 15 Subpart B, Class A(FCC規定パート15サブパートB、クラスA) IEEE C62.41-1991 Location Category B2, IEEE Recommended Practice on Surge Voltages in Low-Voltage AC Power Circuits(IEEE C62.41-1991 ロケーションカテゴリーB2、IEEE推奨基準の低電圧AC電力回路のサージ電圧) |
輸送 | IEC 60721-4-2 Level 2M1 |
耐震 | ICC-ES AC 156 (2015):OHSPD事前承認済み:z/h = 1の場合Sds = 1.33 g、z/h = 0の場合Sds = 1.63 g (Ip = 1.5) |
接地システム | TN-C、TN-S、TT、IT |
過電圧カテゴリ | このUPSはOVCIIに準拠しています。 OVC定格がIIより高い環境にUPSを設置する場合は、過電圧カテゴリをOVCIIに下げるために、UPSの上流側にSPD(サージ保護装置)を設置する必要があります。 |
保護クラス | I |
汚染度 | 2 |
性能
性能基準: IEC 62040-3:2021, 3rd edition Uninterruptible Power Systems (UPS) - Part 3:Method of specifying the performance and test requirements(第2版: 無停電電源装置(UPS)第3部: 性能規定方法および試験要求事項)。
IEC 62040-3の5.3.4項に準拠した出力性能分類VFI-SS-11