990-55222A-018

ユーザーインターフェイスの概要

ディスプレイ

ホーム画面の概要

  1. ホームボタン - 任意の画面でこのボタンをタップしてホーム画面に戻ります。

  2. メインメニューボタン - 任意の画面のこのボタンをタップしてメニューにアクセスします。

  3. 模擬図ボタン - ここをタップして模擬図表にアクセスします。

  4. アラームステータス記号 - 任意の画面でこのボタンをタップしてアクティブなアラームログにアクセスします。

ホーム画面の出力フィールドやバッテリーフィールドをタップすると、詳細な計測ページに直接移動できます。

模擬図

模擬図はシステムの構成に従って適合します。ここに示す模擬図は一例に過ぎません。

単機UPS – デュアル給電の例

模擬図にある緑色の電力ライン(図ではグレー)は、UPSシステムの中の電力の流れを示しています。アクティブモジュール(インバーター、整流器、バッテリー、スタティックバイパススイッチなど)は緑色の枠で囲まれ、無効なモジュールは黒の枠で囲まれています。赤枠で囲まれたモジュールは、動作不能またはアラーム状態です。

注記: 複数のバッテリーブレーカーを接続して監視用に設定している場合でも、模擬図には1台のバッテリーブレーカー(BB)のみが表示されます。監視対象の1つ以上のバッテリーブレーカーが閉の位置にある場合は、模擬図のバッテリーブレーカー(BB)は閉の位置で示されます。監視対象のすべてのバッテリーブレーカーが開の位置にある場合は、模擬図のバッテリーブレーカー(BB)は開の位置で示されます。

並列システムの模擬図でグレーのUPSをタップし、UPSレベルの模擬図を確認します。

並列システム – 個別UIBおよびSSIBを持つデュアル給電の例

アラームステータスシンボル

ディスプレイの右上隅にあるアラームステータス記号(図ではグレー)は、UPSシステムのアラームステータスに応じて変化します。

緑色:UPSシステムにはアラームはありません。
青色:UPSシステムに情報アラームがあります。アラームステータス記号をタップすると、アクティブなアラームログが開きます。
黄色:UPSシステムに警告アラームがあります。アラームステータス記号をタップすると、アクティブなアラームログが開きます。
赤色:UPSシステムに重大なアラームがあります。アラームステータス記号をタップすると、アクティブなアラームログが開きます。

メニューツリー

  • ステータス

    • 入力

    • 出力

    • バイパス

    • バッテリー

    • 温度

    • パワーモジュール

    • 並列*

  • ログ

  • コントロール*

    • 運転モード

      • バイパス運転に切り替え

      • 通常運転に切り替え

    • インバーター

      • インバーターオン

      • インバーターオフ

    • 充電器

      • フロート

      • ブースト

      • 均等

    • ガイド付きシーケンス

      • UPSシステムのスタートアップ

      • 並列システム内の1台のUPSをスタートアップ*

      • UPSシステムのシャットダウン

      • 並列システム内の1台のUPSをシャットダウン*

  • 設定*

    • UPS

    • 出力

    • バッテリー

    • 高効率

    • ブレーカー

    • 接点とリレー

    • ネットワーク

    • Modbus

    • 一般

      • UPS名称

      • 日付と時刻

      • ディスプレイ

      • LED帯

      • システム

      • ディスプレイの再起動

    • リマインダー

    • 保存/復元

    • 更新ステータス

  • 保守

    • ブザー

    • ステータスLED

    • ブレーカーランプ

    • LED帯

    • バッテリー*

    • ランタイム較正*

    • バッテリーの交換*

    • UPSレポート*

  • 統計

  • 概要

  • ログアウト

  • フラグボタン – このボタンをタップして、表示言語を設定します。

一部のメニューには、このマニュアルに説明されていないサブメニューが含まれています。これらのサブメニューはグレー表示されており、不要な負荷の影響を避けるためにSchneider Electricのみが使用します。また、このUPSシステムと関連がない、またはまだリリースされていない場合は、その他のメニュー項目もグレー表示/表示されないようにすることもできます。

システムレベルコントローラー(SLC)およびユニットコントローラー(UC)の概要

  1. インバーターON/OFFボタン

  2. USBポート1*

  3. USBポート2*

  4. ユニバーサルI/O*

  5. Modbusポート*

  6. USBマイクロBポート*

  7. ネットワークポート*

  8. リセットボタン*

  9. ステータスLED*

  10. ディスプレイ給電

  11. ディスプレイポート

  12. サービスポート*

  13. 予備

  14. 予備

  15. PBUS 1*

  16. PBUS 2*

QR Code is a registered trademark of DENSO WAVE INCORPORATED in Japan and other countries.

この情報は役に立ちましたか?